ジョウゴ

友達のお店、最近コロッケが話題の三ヶ日の魚屋さん
 魚兼さん 053-525-0019 で出店用フライヤーからの廃油を一斗缶に移すための ジョウゴ 作りの仕事をいただきました

180℃の油を受けるものなので材質はステンレスを使用
まず底の部分を加工していきます

ジョウゴ

裏面から小槌 こずち と駒の爪 こまのつめ で組む所を曲げていきます
フードの曲面などの加工と同じですが、円が小さいほど曲げるのが難しくなりますひみつ

ジョウゴ

6㍉の返しを全体が90°になるようにします

ジョウゴ

側面を制作して底の部分と ハゼ で組んできます


ジョウゴ

一斗缶の注ぎ口が隅にあるので 円の中心より隅の方が上に置いた時に安定するだろうと思い
注ぎ口より少し小さな穴を開けました

ジョウゴ

注ぎ口に入る所に筒を取付け 防水と固定のためにハンダとシーリングをして完成ですキラキラ

テーマパークのお菓子の缶の作りには足元にも及びませんが眠っzzz

ジョウゴ

試作品です 一斗缶とフライヤーのドレンとの隙間が少なくメガホン型だと高さと排水量も不安汗で車の廃油受けの形にしました電球



同じカテゴリー(加工)の記事画像
フード
屋台
フード
バナナ
ドライバーケース カバー
霧除け裏
同じカテゴリー(加工)の記事
 フード (2015-03-18 21:45)
 屋台 (2015-01-06 17:07)
 フード (2013-10-16 20:48)
 バナナ (2013-05-31 22:08)
 ドライバーケース カバー (2012-01-15 20:21)
 霧除け裏 (2011-12-27 23:29)

この記事へのコメント
かんくんのおかげで、魚屋さん、ますますコロッケ売れるね
Posted by 藤原 at 2011年06月07日 20:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ジョウゴ
    コメント(1)