友達のお店、最近コロッケが話題の三ヶ日の魚屋さん
魚兼さん 053-525-0019 で出店用フライヤーからの廃油を一斗缶に移すための ジョウゴ 作りの仕事をいただきました
180℃の油を受けるものなので材質はステンレスを使用
まず底の部分を加工していきます
裏面から小槌 こずち と駒の爪 こまのつめ で組む所を曲げていきます
フードの曲面などの加工と同じですが、円が小さいほど曲げるのが難しくなります
6㍉の返しを全体が90°になるようにします
側面を制作して底の部分と ハゼ で組んできます
一斗缶の注ぎ口が隅にあるので 円の中心より隅の方が上に置いた時に安定するだろうと思い
注ぎ口より少し小さな穴を開けました
注ぎ口に入る所に筒を取付け 防水と固定のためにハンダとシーリングをして完成です
テーマパークのお菓子の缶の作りには足元にも及びませんが
試作品です 一斗缶とフライヤーのドレンとの隙間が少なくメガホン型だと高さと排水量も不安

で車の廃油受けの形にしました