一文字葺き

平板を屋根面の水平方向に一直線に葺いた時に
次の段では縦の ハゼ (目地)を前の段の屋根材の中心に来るように葺く
施工法です
  レンガやブロックの塀をイメージした方がわかりやすいですね
一文字葺き
        看板の屋根を施工させていただきました
       うなぎの千草さん 053-524-0809
      看板の絵は 日本昔話の 又野龍也氏 作だそうです
坊やー♪黒の始めの歌の龍がうなぎになってます
もう一つ入口に看板の絵がありますが、そちらはぜひご来店時に
一文字葺き

繋ぐ縦のハゼ(目地)が多ければ、雨がはいりやすのでは?と思われますが
縦ハゼの所は あやめ折り という折り方で、平板一枚で施工してあります



同じカテゴリー(屋根)の記事画像
やまなみⅠ型
銅 一文字葺き
看板屋根
一文字葺き
ポリカーボネート
やまなみ ラジアル
同じカテゴリー(屋根)の記事
 やまなみⅠ型 (2017-09-13 21:18)
 銅 一文字葺き (2016-03-20 21:46)
 看板屋根 (2016-03-14 20:55)
 一文字葺き (2015-05-17 11:40)
 ポリカーボネート (2015-03-20 22:54)
 やまなみ ラジアル (2014-10-23 22:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
一文字葺き
    コメント(0)